2013年
10月
30日
水
トレマス を通じて 素敵な出会いを
今年も残すところ あと2ヶ月となりましたね。
早いゼッ!
さて、車好き & バイク好き の皆様は
もちろんご存知かと思いますが
「 みんカラ 」 って ありますよね。
そこで以前、 われわれ 洗車屋アラワナ ケミカル事業部 は
お世話になっておりました。
今でも ちょくちょく のぞかせてもらっています。
皆様に トレマスを使って頂いた感想などが
掲載されておりますので
ご参考までに 少しご紹介させていただきます。
みんカラさんが 取り持つ縁 と申しますか、
ユーザーさんの中で
お近くにお住まいの方は 当店舗のほうに
ポリマー加工 や 洗車、
ボディガラスコーティング などを
施工しにみえる方々も おられます。
お近くといっても なかには
かなり お時間を要する方もみえますが、
コレって 大変ありがたい事だなぁー と思っております。
当社の コンセプトは
「 愛車を通じて 素敵な出会いを 」 ですので
日々 感謝です。
Toremasu で ガンコな汚れを取り去り
皆様が 笑顔で ドライブできますように
これからも 精進しまーす。
あざーっす!
2013年
10月
28日
月
ガラス の ウロコ汚れ です。
台風が過ぎ去ってからは
とても清清しい毎日です。
最近、当社への施工依頼で
ガラス の ウロコ取り が 多くなってきました。
雨の季節が一段落して
透き通るような空気の中、
ウロコ汚れが目だってきてしまうのでしょうか。
そんな時には もちろん
ですが、当店にお見えの車は
ウロコ汚れが ベリー ガンコ!
と、この様に 二人がかりで格闘しておりました。
気づくと できている、ウロコ汚れ。
通常の洗車では 落ちないのでイヤですよね。
この気候の良い時に一度
ガラスウロコ除去クリーナーで汚れを落としておくと
これからの 愛車メンテナンスが
大変ラクになりますよ!
ぜひ お試し下さいませ。
2013年
10月
25日
金
自動車の定期交換部品のお話です。
メーカーさんが定期交換を推奨する「消耗品」。
その中に「フルード」というモノがございまして
これは作業油、つまり機械を動かすための
動力となる液体の事でございます。
「ブレーキフルード」
これは車検ごとの交換が基本ですが
もし、交換しなかったらどうなるのか?
ブレーキフルードは沸点が140℃に設定されております。
が、空気中の水分を吸ってしまう、という
性質を持っているために年月が経ちますと
次第に沸点が下がってきてしまうんですね。
ブレーキは摩擦熱によって
大変高温になる場合があるのですが
それによってブレーキフルードの温度が
沸点を超えてしまうと
ブレーキが利かなくなる「ベーパーロック現象」
というモノが起きてしまうんです。
想像するだけで、ブルッときてしまいます。
そうならない為の定期交換なんですね。
車の運転はしても中身やその仕組みまでは
なかなか 分からないものです。
愛車をより愛するために
少しはお役に立てたでしょうか。
2013年
10月
23日
水
フロントガラス の ウロコ 汚れに。
最近 台風関連のニュースが多いですね。
進みが遅いようなので
雨、風が長引くのが心配です。
当社で売れ筋の
「 ガラスウロコ除去クリーナー 」ですが
「 本当にフロントガラスに使っても大丈夫ですか?」
との問い合わせをいただきます。
結論から言わせていただきますと
勿論本当です。
フロントガラスに 安心して お使いいただけます。
でも、そのように 念をおしてから
購入したい、という
お客様の心理、非常にわかるんです。
よく聞くのが
「もう失敗したくない。」
「汚れ落ちに満足した事がない。」
とのご意見なのですが
量販店などで売っている ケミカル剤に
裏切られてきた方々に是非使っていただきたい!
手磨きの最後の砦になりたいのです。
リピーター様が多いので
わたくし共の意思が少しは伝わっているのかなぁ、
と思ってはおりますが…。
取れない、と思っていた汚れを
どうぞ トレマス で
取ってくださいませ。
2013年
10月
20日
日
車好き & バイク好き の皆様へ。
本日、ココ名古屋は朝から雨です。
台風27号がまた接近するらしいですね。
もう ええっちゅうねん!
誰も 呼んでないっちゅうねん!
こんな日は ウチでゆっくりするに
こしたことはございません。
が、そうなりますと
わたくしが 暇になってしまうので…。 で?
当社のHPをご覧になってらっしゃる方々は
車好き & バイク好き
の方々だと思いますが
価値観って人それぞれですよね。
車を移動手段の道具だと思われている方に
愛車へのこだわりをわかってもらうのって
むずかしくないですか?
例えば 車に興味のないお母さんに
車にお金をかける訳を話す息子、とか。
車好き & バイク好き の皆さん。
どうか
「あきらめないで」真矢みきです。
すべての人に 車 & バイク の
魅力をわかっていただきましょう。
さぁ、奥様を 怖がらないで!
まずは アナタの一言から。
「 欲しい物が あるんだけど…。」
ほんの少しの勇気から広がる
トレマス ライフ。
レッツ エンジョイ!
2013年
10月
18日
金
名古屋にも やっと秋がきました。
先日の台風26号が去ってから
ようやく過ごしやすい日々がやってきました。
こうなると車のメンテナンスも
非常にやりやすいです。
なぜなら~
汗だくになる事もなく
溶液が即行乾くこともないため
マイペースで施工できるからです。
「マイペース」って言葉、好きだなぁー。
ガラスのウロコ汚れや
欧州車の金属モール染みなど
(汚れ具合によりますが)
かなり コスコス する事が多く
暑いと しんどいんですよね。
このあたりで やってしまおうではないですか!
皆でコスコス しようではないですか!
皆様のご参加、お待ちしております。
2013年
10月
16日
水
ひどい嵐です。
10年に一度という台風でしたので
どんなのが来るのかと
ヒヤヒヤしておりましたが
ココ名古屋は大きな被害もなく
ヤレヤレでございました。
関東、東北の方は
映像を見るたび胸が痛いです。
毎年、自然被害は大きくなりますね。
台風は去りましたが 今だ
風が強く、嵐です。
こうなると 車が汚れるんですよねー。
風がおさまって、穏やかになったら
愛車のケアにでも 勤しみますかな。
2013年
10月
14日
月
メンテナンスって必要ですね。
わたくし事ですが
先日、PC用のメガネを買いにいきました。
CMなどでやっている、フレームが
ぐにょぐにょ曲がるやつを見ていたトコロ、店員さんに
「メガネってメンテナンスが必要なんですが
ソレはかなり頻度が少なくてすみますよ。」
と、くい気味に言われました。
あぁ、そうか。
世の中メンテナンスを必要としているモノは
多種多様なんだな、と。
モノも 心も 体も 車も
みんな メンテナンスを欲しがっているのだ、と。
せめて車だけでも
トレマス で リフレッシュしていただきたい。
季節はずれの台風や
これまた季節関係ナシの黄砂など、
心も車もシミだらけ。
オトナになるってこういう事?
そんな時には アナタのトレマス。
おもしろい程汚れが取れていく様を体験していただいて
心も車もリフレッシュ!
施工後の程よい疲れで酒がウマイ!
オトナになれて良かった。
ガンコな汚れに ぜひ Toremasu!
2013年
10月
12日
土
この時期に何故?
本日は見事な秋晴れとなった名古屋です。
が、しかし
全国的に 黄砂が降る模様。
何でやねん!
実は昨日、当店で洗車をしておりまして
「おかしいなぁ、黄砂みたいなシミだなぁ」
と、我がスタッフ。
ねちょねちょ べとべと。
やはりホントに黄砂だったのか、と。
注意して下さい、と言われたトコロで
降ってくるモンは しょーがない。
でも黄砂はかなり やっかいですので
早めの洗車をオススメいたします。
全国的に晴れが続くようですが
黄砂が降ってからの雨がヤバイです。
できれば雨が降る前にキレイに
落としておくとトラブルが少なくてすみます。
2013年
10月
08日
火
金属モールクリーナー です。
出たな、宿敵、ドアモール汚れ!
金属モールクリーナーを この位(数滴)
付属のスポンジにつけていただいて
擦るべし 擦るべし
細かいトコロには、これまた付属の小さいスポンジで
擦るべし
すると、このように見事に大復活を遂げるのであります。
欧州車のドアモールの汚れに
泣かされた方々は この モールクリーナーで
倍 返し だっ!!
車の汚れを許さない Toremasu でした。
2013年
10月
06日
日
ガンコな汚れに使って下さいませ。
よくいただくお問い合わせのメールに
「… こんな汚れに使えますか?」
というご質問をお受けしますが、
当社の商品は基本、
量販店などの商品では落ちない汚れ
に、ぜひともお試しいただきたい!
当商品、5種類ともですが、
特に
は、大変ご満足いただいております。
ガラスもドアモールも
取り替えるとなると
かなりの出費!
それを防げるので、お使い後にわざわざ
「汚れ落ちに感動しました!」メールを
いただくことも、しばしば。
お使いになった方々が笑顔になれば
それでイイ…
皆さんこんにちは、トレマス です。
控えめですが、汚れに対しては
かなり我を発揮する…
皆さんお元気ですか、 トレマス です。
2013年
10月
04日
金
ガラスウロコ除去クリーナー です。
10月に入って皆様どうですか?
少しは秋らしく涼しくなってきましたか?
ココ名古屋は ぜんっぜん 涼しくないです。
朝、晩はどうにかこうにか過ごせますが
日中なんぞ汗だくっス!
あと、スズメバチ多すぎっス!
何はともあれ 本題いきまっス!
今回は「ガラスウロコ除去クリーナー」でっス!
これはちなみにドアミラーですが問題ナッシングです。
と、まぁこんな感じでサクサク汚れが取れます。
普段の洗車では取れない、この様な
ウロコ汚れなんぞ一撃必勝でございます。
今の季節でしたら施工中、
溶剤が乾いてくる事もないと思いますので
ご自分でメンテナンスされる方には
もってこい、かと。
ガンコな ウロコ汚れ
にお悩みの方、ぜひ一度お試し下さいませ。
トレマス は 取れます。
2013年
10月
01日
火
ヘッドライトクリーナー です。
今日から10月ですかぁー。
ココ名古屋はまだまだ暑いッス。
秋って、よく行楽の秋っていいますよね。
気候がいいから遊びに行ったり
紅葉を楽しんだりって事なんですが、もうひとつ。
「 夏の疲れを取って冬に備える 」
時期でもあるらしいです。
確かに今年の夏は疲れたなぁー。
体のメンテナンスをする時期って事なんでしょうね。
だったら それ 車にも当てはまるんじゃない?
って事で ヘッドライト の お話です。
当店ではヘッドライトコーティングのご依頼が大変増えているんですが
やっぱり夏の紫外線は かなりのモノだったみたいです。
劣化が早まるというか…
こんな感じでビフォー・アフターです。
専門店でコーティングをする、とか
フィルムを貼る、なんてのももちろんイイですが
ご自分でキレイにされたい方は ぜひ
ヘッドライトが黄ばんでいたりくすんでしまっていると
一気に車が古臭く見えてしまいます!
コレ 本当にもったいない話です。
気候の良いこの時期に愛車のメンテナンスをしてみてはいかがでしょうか。