2013年
5月
31日
金
木陰の駐車は…
数日前 梅雨入りして
もう 谷間の晴れ日。
というわけで
名古屋は 爽やかな日になりました。
街路樹も 青々として
「もうすぐ 夏だなぁ」
という感じです。
炎天下に止めた車に乗り込む時、
一瞬 息ができないほどの車内の暑さって
イヤですよね。
粘膜という粘膜が 焼けるんじゃないかっていう。
だからといって 木陰に駐車をする時には
お気をつけあそばせ。
青々とした枝から 風で落ちてくる
実 !
これについている 樹脂!!
ネバネバの 液体には 気をつけなはれや!
そのまま ほうっておくと
塗装を傷める恐れアリ! です。
ネバネバの樹脂が 太陽光などで 焼きついてしまう前に
洗車をしちゃいましょう!
実をいいますと
わたくし、このネバネバの 被害者です。
駐車スペースの横に
みごとな枝っぷりの木が一本。
「日陰になるから ラッキー!
日ごろの行いが よかったのかな」
なんて 余裕ぶっこいておりましたら 我が社長に
「 それ ほうっといたら やっかいなことになるよ」
と いわれ 慌てて ネバネバ退治をしたのでありました。
トホホ…
風の強い日は わさわさ実が降ってくるので
要注意 でございます。
2013年
5月
29日
水
イヤな季節が きたーっ!
わが社のある 名古屋も
ついに昨日 梅雨入りしたみたいッス。
本日は 全国的に 雨みたいですね。
予報によると 今年の梅雨は
谷間がある、とか。
梅雨の間の 晴れ間は貴重ですが
お車のお手入れには もってこいです。
気温もそんなに高くはないし
曇り空なら 直射日光もない、
という訳で
溶剤の乾きも早くないし
汗だくの ビッタビタにもなりにくい。
これから 雨が 多くなってくるなら
ガラスのウロコ汚れや
ヘッドライトの黄ばみ などは
取っておくと 安全ですね。
ケシゴムのカスみたいに
ポロポロ 汚れが 落ちていくんですが
これが 結構 カイカン で
アカスリ みたいな 感じです。
ぜひ一度 お試しあれ!
2013年
5月
27日
月
モールの染み
毎日 暑いですなぁ…
わたくしが 燃えてるからかなぁ…
(もちろん 仕事に)(本当に)
お客様からの ご質問や
ご意見、お問い合わせ などなど
ありがたく 拝聴させていただいておりますが
強く 感じるのは
「 欧州車のモールのくすみに
困っておられる方が かなり いる!!」
これは 一般のお客様は もちろんの事
業者様にいたっては 深刻な問題だそうで。
運よく「Toremasu」を知った方は ホッと一息。
まだ「Toremasu」を知らない方は 夜も眠れない。
誰か 助けてぇ~!!
できれば たくさんの 業者様に知っていただいて
一人でも多くの 車好きの方に
キレイな 車に 乗っていただきたい…
キレイな車に 乗っていると 事故率が下がる。
これは 統計にも出ていることでして
今更 ながら
「 事故して 喜ぶヤツなど 一人も いない!!!」
声を 大にして いいたい気分です。
若干 話は それましたが
モールのくすみを取るのは 不可能では ないのです!
Toremasu を 多くの方々に 知っていただきたい!
Toremasu の 愛用者は みな 友達だ
世界に広げよう Toremasuの 輪 !!
2013年
5月
24日
金
汚れたら トレマスで。
子供向けの TV番組で
火曜日の18時からやっている
「 超速変形 ジャイロゼッター 」
アニメなんですが
大人も 楽しめるかも!?
というのは いろんな車が でてきて
その車がロボットに変身して 戦う、
というもので
GT-R や 86 や ランサー などなど
車好きには なかなかオモロイのです。
TVだけではなく
ゲームセンターにあるゲームが なかなか
凝っていて 親子で楽しめるんですな。
車離れが言われる 今の時代に
なんとイケてる アニメなのだ!
おもに 小学生の男の子向けですので
10年後が 楽しみです。
また 車に興味ある
イケてる大人が 増えてくれたら…
ただの 交通手段ではなく
車のよさを 多くの人に 知っていただけたら…
でも 汚れたら Toremasu で。
取れます ので。
2013年
5月
22日
水
金属モール(ドアモール)
最近 名古屋は 暑いッス。
30度超えッス。
気温は高いわ、
直射日光ズババババーン だわ、
車にとっても あまり よくありませんねぇ。
ちょっとしたことで シミになったり。
太陽光線の バカ!
ボディがキレイでも
モール部分がシミだらけだと
ちょっと ガッカリですよね。
そんなときに 当商品、
なんですけど、
コーティング をしておく、
というのも ありかなぁ、と。
わが 「 洗車屋 アラワナ 」 は
こんな メニューも ございます。
まちがいなく キレイ になります。
2013年
5月
18日
土
ヘッドライトクリーナー
前回のブログでも
お話させていただいた、
「 Toremasu ヘッドライトクリーナー 」です。
需要が多いので
またまた 書かせていただきますが
当商品の売りの1つは
研磨剤が入ってない
ところです。
なので 磨いた時はキレイになっても
キズが入って
前よりも 汚くなる、
という方程式ではないのです。
世の中 いろんな 方程式 がありますが
わたくしは 方程式というモノが キライです。
方程式なんぞは 学生の数学の授業だけで
十分だっ!
大事な愛車を 研磨ナシに 手磨きする…
これが わたくしの 方程式。
2013年
5月
16日
木
ヘッドライトクリーナー
いきなりですが
わたくし共は 車好きでございます。
こと、わたくしは
街中を走っている車や
駐車場に止まっている車など
ジロジロ見たりします。
汚れている車を見ると
泣いている様に見えますし
逆にキレイで オーナーさんの手が入っている様な車は
リン として見えたりします。
一番残念だなぁ、と感じるのは
ヘッドライトがくすんで黄ばんでいる様な
車に会った時です。
(よく会うんですけど)
顔なのになぁ~、と思ってしまいます。
Toremasu「ヘッドライトクリーナー」は
簡単で バッチリ綺麗になりますので
ぜひ 使っていただきたいなぁ。
数ヶ月に一度くらいの割合で
使っていただけたら
つねに キレイな ヘッドライト。
この状態を 言葉にすると…
(ヘッド)ライト ビーン!!
トレマス で 愛車を かわいがって下さい。
2013年
5月
13日
月
いつも ありがとうございます。
皆様 いつもありがとうございます。
最近、ご注文いただく際に
「 メモ 」の欄に
一言 添えていただくことが
多くなってきました。
「 いつも お世話になります。」
ですとか
「 ほかの商品で 満足できなかったので
期待してます。」
ですとか
「 初めて 注文します。」
などなど。
皆様にとっては
何気ない一言だと思うんですが
我々スタッフにとって
「 お客様の 声 」
ですので
ほっこり します。
何ていうんですかね~
つながってる感
とでもいうんですかねぇ
一方通行じゃない感 があって
嬉しいんですよ☆
これからも がんばりマッスル!
取れない 汚れは
Toremasu で
取れマッスル
2013年
5月
07日
火
何のキズでも?!
長かった連休も終わり
今日から お仕事や学校、
という方が ほとんどでしょうね。
わたくし共は
怒涛の10日間を 無事終え、
ホッと一息つく暇もなく
今日も 通常業務です。
5日(日)も
いつもどおり 仕事をしておりましたら
お客様からの 差し入れをいただきました。
オー! ジーザス!
今日は こどもの日だったのか、と
スタッフ一同
童心に かえり
パクついておりました。
思い出すなぁ~ 小さい頃を…
「 柱の キズは おととしの~……」
キズ?
柱の キズも トレマス で~ 取れまs…
とっとっと、
浅い ワイパーキズなら
トレマス で 取れます!!!
「 ガラスウロコ除去クリーナー 」 で~す!
2013年
5月
05日
日
金属モールクリーナー
今回は
「 Toremasu 金属モールクリーナー 」
です。
ビフォー アフター
ビフォー アフター
つけていただいて
こするべし
こするべし
すると
ピッカピカ~!!
手磨きで ここまでキレイになる
超 画期的!
一度 お試し下さいませ。
2013年
5月
03日
金
ガラスウロコ除去クリーナー
2013年
5月
01日
水
Toremasu ガラスウロコ除去クリーナー
ゴールデンウィークの谷間
ということで
だ~りぃ~な~
( だるいわね )
とお思いの方も多いのではないでしょうか。
こんな時は 少しでも
気分 爽快
ああ そうかい
となれるであろう、
ウィンドウの ウロコ汚れを
キレイに してみたいと思います。
きてますねぇ…
ええ、 かなり きてますねえ
この 汚れ具合。
せっかくの 愛車も
こんな ウロコだらけじゃ 泣いてるゼ。
もうすぐ こどもの日だからって
こいのぼりかっ
おっと どこかで 見た容器。
これぞ まさしく
Toremasu ガラスウロコ除去クリーナー
ガンコな ウロコ汚れも
これさえあれば もう安心。
でも、この ガラスウロコ除去クリーナー で
本当に キレイになるの?
気になる 続きは 次回で。