2014年
2月
28日
金
ヘッドライトの磨きです。
街を歩いておりますと
「 一体 一日に 何台の車とすれ違うのだ? 」
と 感じてしまう 今日このごろ。
皆様、お変わりありませんか?
ヘッドライトのくすみ(表層割れ)に
お悩みの方、たくさん みえますね。
確かに ボディーやガラスは
洗車でキレイになっても
ヘッドライトがくすんでいると
一気に 車が 年をとった感 満載になってしまいます。
エコ ゆえに 愛車を大事に長く乗る。
それって ステキ やん。
お時間がおありでしたら
コチラ を ご覧くださいませ。
奥様や彼女だけではなく
ご自分の愛車にも
レッツ アンチエイジング!
Toremasu 「 ヘッドライトクリーナー 」 でございます。
2014年
2月
25日
火
ガラスのウロコ染み
名古屋は やっと 春っぽくなってきました。
本日は 快晴の 布団干し日和
………。
洗車日和 でございます!
今までは 寒々とした 曇天 だったり
雪やらみぞれやらが降っていたり
何より 外に出ると寒かったり、
寒いばっかりでしたが
ようやく 活動的な季節が
キターッ!!
というわけで この様になると
今まで 気にしなかった
フロントガラスの汚れ などに
妙に イラッ ときてしまいます。
心 穏やかに過ごすためにも
まずは 愛車の ガラスを
クリアにしてみましょう。
よければ コチラ を ご覧くださいませ。
プロが使う ケミカル剤
Toremasu 「 ガラスウロコ除去クリーナー 」
安心・安全 なおかつ
フロントガラスにもお使いいただける、
画期的な商品でございます。
付属のスポンジで コスコス して下さいませ。
どんなに コスコスしても
ガラスが ぐにゃーん となることはございません。
是非一度 お試しあれ!
2014年
2月
21日
金
オートトレンド に またしても 参加決定です。
2014年
2月
18日
火
Toremasuでドーン!
オリンピックも 盛り上がってますね。
今日は 葛西選手 一色なのでは。
逆境を乗り越え
努力が報われ
結果を出す。
好きやなぁ~。
オリンピックはイイですが
今週 また雪が降るらしいですね。
もう ええっちゅーねん!!
ココ名古屋は 前回も
あまり被害がなかったので よかったですが
気になるのは 雪がなくなってからの汚れくらいですかね…。
「 もしかしてだけどー (もしかしてだけどー)
もしかしてだけどー (もしかしてだけどー)
また雪降ったら 大事な愛車が
汚れちゃうんじゃないの~。
トレマス で ド~ン !」
2014年
2月
16日
日
カーといえばグーのトレマスです。
またしても この トレマス、
雑誌で紹介されることになりました。
超有名
カーといえば グー の
外車専門 中古車雑誌 であります
「 Goo WORD 」
3月2日(日) 発売 の 4月号です。
愛車のメンテナンスの仕方
商品の使い方 等
綿密な打ち合わせを 担当者さんと
すすめているトコロでございます。
記事が確定しましたら
このブログなどでも
ご紹介させていただきまーす!
2014年
2月
14日
金
またしても 名古屋は 雪です。
ハッピー バレンタイン !!
というか
ホワイト バレンタイン !! でございます。
内心は
「また雪かよ…。」
本音でございます。

雪が降って喜ぶのは 子供と犬 だけ。
朝起きて 出勤の心配をするオトナ。
早く 止んで 下さい。
2014年
2月
12日
水
すごくオモシロイ ブログを発見しました。
少しづつではありますが
春に近づいている気配を感じますね。
先日、仕事の一環で
業務として
ネットをイジイジしておりましたら
( 仕事って 大変。 )
オモシロイブログを発見しましたので
ご紹介させていただきます。
その名も「 禁断の果実 」 ッス。
なんて インビなヒビキ。
かわいい 子猫ちゃんが何匹もみえるのに
なんと 整ったお部屋なのだ!
しかも みんな カワイイ。
わたくしも カワイイ でぶ猫と暮らしておりますが
コードをカミカミする
という悪い癖があるので
カミカミするたび ヒヤヒヤして イヤイヤでございます。
このブログのご主人様は
BMW E61 525i に お乗りのようで
当方の 「 金属モールクリーナー 」を
お買い上げいただいたうえに
施工手順を わかり易く UPしてくださっているので
感謝 感謝 です。
磨くにつれ キレイになっていく ドアモール。
カワイイ 猫ちゃん 同様 魅力的でございます。
ぜひ ご覧下さいませ。
2014年
2月
11日
火
toremasu です。
オリンピック 真っ只中、
皆様 いかがお過ごしでしょうか。
本日は祝日、ということで
中継をご覧になってらっしゃる方も多いのでは。
ちなみに ココ名古屋は 快晴でして
ウチにいるのは ちと もったいない感 満載でございます。
さて このわたくしも 今回の ソチ・オリンピックを
楽しんでいる一人なのですが
いろいろ チン場面的なことが クローズアップされてますね。
もちろん、それはそれで楽しいですが
わたくし、名言を聞いてしまいました。
スノボー スロープスタイルで8位入賞を果たした
角野友基選手。
インタビューでの発言で
「 (次回は) 金メダル 取れます。」
ハッ
もしや
金メダル 取れます。
とれます
トレマス
Toremasu
何て 素晴らしいんだ!
車の汚れ トレマス!
2014年
2月
09日
日
名古屋も雪が降りました。
2014年
2月
07日
金
寒い寒いと思ったら。
2014年
2月
03日
月
オトナのトレマスでございます。
今日は節分ですね。
ご自宅で豆まきをなさるご家庭って
今、どのくらいあるのでしょう。
鬼役はパパ様が多いのでしょうね。
1日働いて、疲れて帰ってきてから
最愛のご家族に
おもいっきし 豆をぶつけられるって…。
それはそれで
新たに労をねぎらいたい気分です。
さて、当商品5種類に関することなのですが
どれにも ご使用の際
最適な付属品が同封してあります。
スポンジですとかブラシですとか。
この付属品のみ販売していますか?
とのお問い合わせを よくいただきます。
もちろん すべて 販売いたしておりますが
このスポンジなどは
何回もご使用いただけます。
溶剤は余ることが多いですので
(愛車1台を施工しても)
保管なさる際は 使用済みのスポンジなども
箱に入れておいてくださいませ。
この箱、オシャレですよね?
直射日光の当たる場所や
高温多湿のトコには 置けませんが
それ以外のトコでしたら
オブジェの一員になること 間違いナシ でございます。
オトナの香り、 トレマス です。