2014年
4月
30日
水
金属モールクリーナー です。
今年も 3分の1 が 終わろうとしていますね。
マジ めっさ はえーんじゃねーの↑
あっ アキラ先輩! ちーっす。
( ロペに興味のない方 すいません。)
さてさて 今回は
「 金属モールクリーナー 」 の ご紹介です。
使い込まれている感 満載 でございます。
これでございましょ?
皆様が うんざりする モールじみ。
これを このクリーナーで
コスコス します。
その結果が コレ!
じゃじゃーん!
Toremasu 金属モールクリーナー、
マジ やべぇ~!
マーベラス キレイ じゃーん!
この「マベ・キレ」感を
ぜひ1度 お試しくださいませ。
2014年
4月
25日
金
黄砂 きてます。
暖かい 春らしい日がつづいております、名古屋です。
皆様 いかがお過ごしでございましょうか。
少し前から 今年も 降ってきています、
「黄砂」!!
天気予報 などは めっさ多い時しか
教えてくれないんですよね。
ココ 名古屋では もうすでに 黄砂きてます。
花粉も混じっていますが
例年通りの 黄色く ねばっこい 汚れでございます。
ただ 「質」 と、もうしましょうか、
毎年 ドンドン 悪くなっているみたいでして…。
車の塗装に 悪影響を及ぼすことも ありえますので
困ったもんです。
車に関しましては コマめに洗車をしていただくしかないんですよね。
本当に イヤな 時期でございます。
2014年
4月
22日
火
あと ひと踏ん張りでございます。
昨日、名古屋は 1日中 雨でございました。
1日降り続いたのは 久しぶりでしたね。
この時期、雨は多いらしいのですが
今の所 雨降りの印象がありません。
逆に 乾燥して
カラッカラ です。
なので 昨日は 少し ラク でした。
車も 思ったほど 汚れていませんでしたし。
でもまぁ、油断できませんが…。
シミにならないように しなければ。
さて、新年度を迎え、
新しい生活にも 慣れてきたところですかねぇ。
ゴールデンウィークまで あともう少し!
もう 一踏ん張りでございますよ、皆様!
一緒に 頑張りましょう!
2014年
4月
20日
日
バイクの季節ですね。
トレマス の 母体でもあります
名古屋の「洗車屋 アラワナ」では
コーティング施工をしてまして
多くのお客様に 好評をいただいております。
メンテナンスが充実しておりますし、
仕上がり重視の丁寧さ、を基本としておりますので。
車ももちろんですが バイクコーティング のご依頼も非常に多く、
このところ 特に バイクが
春真っ盛り なのでございます。
写真が1枚に収まりませんでしたが
先日の 当店の 風景でございます。
ゴールデンウィークも 目の前です!
颯爽と風になっちゃってくださーい!
2014年
4月
18日
金
ガラスウロコ除去クリーナー です。
本日 名古屋は 久しぶりの 雨模様でございます。
朝のうちは 少し パラパラと
降っておりましたが
昼に近づくにつれ 止んできたかな、という感じです。
午後は 曇りになるんでしょうかね。
わたくし個人的には もう少し
まとまった雨でも 良かったのに、
と 思ってしまいます。
この時期の雨は 車を汚す雨が多いですが
特に フロントガラス の 汚れは
気になってしまいますね。
当社の「ガラスウロコ除去クリーナー」
でしたら そんなときに もってこいでございます。
なぜなら
安全に フロントガラスに お使いいただけますので。
ガラスウロコ が 取れて なおかつ
フロントガラスにも お使いいただける、
画期的な商品でございます。
ぜひ一度 お試しくださいませ。
2014年
4月
14日
月
またしても 本革クリーナー でございます。
2014年
4月
12日
土
黄砂 & 花粉 の季節です。
名古屋では 桜の花は ほとんど散って
緑の葉っぱが 目立つようになってまいりました。
寒い地方は これから 桜の季節になりますね。
あっという間の ピンクの桜ですが
わたくし個人といたしましては
かなりのエネルギーを感じます。
毎年春が こんな調子で来てくれると嬉しいんですが…。
黄砂と花粉の季節でもあるんですよねー。
コレ マジで チョー参るんですけどっ リアルに。
車にも人体にも 有害ですので
何とかしたい、と思いますけど
防ぎようがないですね。
ボディーなどの外側は 洗車で。
車内は 室内清掃やルームクリーニングなどで
一度 クリーンに されると かなりラクでございます。
この時期 頑張って 乗り切りましょう!
2014年
4月
09日
水
本革クリーナーです。
暖かい日が続いております、名古屋でございます。
さてさて この 本革クリーナー ですが
わたくし 個人的に ウチの掃除にも
使っておりまして…。
ビニールのパイプ椅子 ですとか
ビニールの座椅子 ですとか。
自己責任ですし ダメもとでしたが
これが キレイになりまして。
なかなか重宝しております。
TV番組で
「年末の大掃除を 春にやる人が増えている。」
と、以前拝見したことがございましたが
考えてみると
さっぶい さっぶい 年末に
窓全開でやるよりは そりゃあ春の方がいいわな、
と わたくしも 思う次第です。
車の大掃除も年末に行うより 暖かくなってからの方が
いいかもしれませんね。
2014年
4月
07日
月
新しい人生の幕開けです。
名古屋市立の 小・中学校は
本日が 入学式だそうでございます。
皆さん 初々しくて イイですね。
懐かしいなぁ、入学式。
つーか
どんだけ前なんだよ、
って感じです。
正直 あまり記憶にございませんが。
新入社員の皆様も 初々しい限りでございます。
この時期になりますと
「初心 忘れる べからず。」
と 毎年思いますが
忘れますねー。
が、しかし 今ぐらいは
気を引き締めて 頑張ろう、と思う 今日この頃でございました。
2014年
4月
05日
土
車の歴史です。
あの名車、トヨタのヨタハチでございます。
今では考えられないパーツでございます。
品のある オシャレです。
初代クラウンでございます。
昔の「マツダ」のマーク、かっこイイですね。
ダットサン 初代フェアレディーZ でございます。
ニッサン 初代 シルビア でございます。
いやぁー
車って
本当に
イイものですね。
それでは さよなら さよなら さよなら
2014年
4月
02日
水
トレマス を今年度もよろしくお願いいたします。
今年度も始まりましたね。
ということは 今年も 4分の1終わった、ということ。
こりゃあ 1年、あっというまだゼ。
さて 今年の4月は 何かと変化がございます。
当社も もれなく 税率UPに 翻弄されました。
先月末より バッタバタの毎日でござんす。
敬愛する「オカざえもん」も 退任され
今月からは 肩書きナシで地元をPRされるとか。
なんて 広いお心!
わたくしも 見習うべく 奉仕させていただきます。
そんなこんなで 今年度も Toremasu
よろしくお願いいたします!