2015年
12月
30日
水
今年も1年ありがとうございました。
今年も 1年 何事もなく 無事に 締めくくることができました。
これもひとえに 皆さまのおかげと感謝しております。
これからも 引き続き 精進してまいりますので
「 Toremasu 」への 変わらぬご愛顧のほど よろしく御願いいたします。
洗車屋 アラワナ 代表 長澤勝一
ケミカル事業部 スタッフ一同
2015年
12月
29日
火
BMW E61 525i モール磨き です。
今年も 残すところ あと わずか。
気合入れて まいります。
さて 今回は 「 金属モールクリーナー 」を お使いいただいた方の
ブログを ご紹介させていただきまーす。
agehaさんの ブログに Toremasu の名前がでてくると
「 今年も 終わりかぁ、早いなあ…。」
と 感傷に浸ってしまいますね。
と いうことは
毎年 お世話に なってます!
今年も 愛車のBMW5シリーズの モールは ピカピカですね!
トレマスで磨いて キレイになった ドアモールのままでいるための方法を
お知りになりたい、とのこと。
わかる~!
ええー、ここで ザンネンな お知らせです。
ございません。
欧州車のドアモールのシミは サビ のようなもの、と お考えください。
キレイに取り除き、コーティングなどで 表面を保護いたしましても
中から シミは やってきます。
そう、ヤツは やってくるのです。 何度でも。
当社は 名古屋で 専門店を 営んでおります、
「洗車屋 アラワナ」でござんすが、
欧州車のモールのシミは 付き合っていくしかない、と 結論を出しております。
キレイな状態を 長く続かせるのは 環境しかないのですね。
青空駐車ですと どうしても 雨やほこりなどで 汚れてしまいますものね。
そんな時には
「トレマス で 取れます!」を 思い出して 定期的に お手入れを!
agehaさんの愛情は まゆげ君に 確実に 届いていますよ!
そんな 愛され上手な まゆげ君。
ヘッドライトのくもりは 気になりますね。
が、 内側のくもりは 必ず プロに お任せして下さい。
ご自身で キレイにしようとすると…
必ず 後悔します!
ええ、必ず。
ですが 外側の汚れ&黄ばみ などでしたら
トレマス で 取れます!
で おなじみ 「 ヘッドライトクリナー 」 で お悩み解消。
機会がありましたら ぜひ お試しくださいませ。
それにしましても agehaさんのブログは 楽しいですね。
が 駐車場で まゆげ君が ぶつかってしまったときは
正直 「 えっ?!」 と 思いましたが…。(笑)
まゆげ君をはじめ、トロさんやムーさん達の 愛情たっぷりのブログ。
皆さまも ご覧に なってみては?
オススメです。
2015年
12月
27日
日
Goo WORLD 関東版 に掲載されています。
本日 名古屋は 良い天気です。
毎年 年末になると 必ず、といっていいほど
寒波がやってきていたんですけどね…。
今年は 晴天が続きそうな 名古屋でやんす。
さてさて
関東地方の方々 必見!
「 Goo WORLD 関東版 」 1月号 に
Toremasu で 取れます!
の 合言葉でおなじみ
Toremasu が 掲載されています!
ワーオ! カ・ン・ゲ・キー!!
キレイにならない、と思っていた
欧州車のドアモールの シミ!
えっ?! 金属モールがキレイになるの?!
の 合言葉が ひそかに 浸透中
「 金属モールクリーナー 」 の 記事になっております。
ご興味のあるかたは ぜひ ご覧くださいませ。
GooWORLD 関東版 1月号
明日 12月28日 発売です。
2015年
12月
20日
日
ベンツCクラス モール磨き です。
ついに 寒くなってしまいました、名古屋でござんす。
ようやく 12月って感じですねぇ。
さて 今回は 当社イチオシ! の
「金属モールクリーナー」 で
ベンツ Cクラス の ドアモールを ピカピカにしました!
の巻きです。

コレコレ!このシミ!
欧州車のオーナー様には 見慣れたシミです。
というか 見たくない シミですね。
洗車では落ちない 厄介者。
が 施工店さんに行くと かなりの金額がかかる 厄介者。
この シミを 「 金属モールクリーナー 」 で
キレイに 落としてみましょう。

ワンダホー!
何かと 出費がかさむ 年の暮れ。
モールを低予算で キレイに してみませんか!?
TOREMASU 金属モールクリーナー
ぜひ一度 お試し下さいませ。
2015年
12月
12日
土
BMW3シリーズ モール磨き です。
昨日は ビックリポンの嵐でした、名古屋でございやす。
街路樹の落ち葉を 汗だくで 掃き倒していた昨日とは 打って変わっての
清清しい朝。
これで 秋が ようやく終わるのか、と思っております。
さて 今回は 我が「洗車屋 アラワナ」が 自信をもって
皆様に オススメしております
この 「 Toremasu 」 1番人気
「 金属モールクリーナー 」 を お使いいただいた方の
ブログを ご紹介させていただきたいとおもいます。
いかがでしたでしょうか。
キレイに 生まれ変わって 大変嬉しいです。
取り替えるしかない、と 思っていた
欧州車の ドアモールの くすみが ピカピカになるなんて!!
ぜひ1度 お試しくださいませ。
2015年
12月
02日
水
Toremasu が 雑誌に掲載されています。
2015年
12月
01日
火
本革クリーナー は マルチだ。
気温は低くなってきましたが ポカポカ陽気の 名古屋でござんす。
今年は 暖冬らしいので ア・リトル・楽!!
さてさて 本日より 12月。
今年も残すところ あと 1ヶ月。 早いですね!
今年こそは さっさと 大掃除をすませて
余裕ある年末を 過ごしたいものです。
と、お思いの アナタ !
この 「 Toremasu 」には そんなアナタを
サポートする マルチな クリーナーが あるのでござんす。
その名も
「 本革クリーナー 」
本革、と おもいっきり 銘打っていますが
実は ビニール素材、合皮素材、と
ほとんどの トゥルッ トゥルッ 素材に 使える、
超 マルチな 商品なのでござんす。
わたくしごとですが
以前、このクリーナーで パイプ椅子の 座るトコや
自宅の座椅子 などなど
正直、素材がナニかもわからないものに
シュッシュッと吹きかけ、即行 掃除を終わらせたことが ございやす。
あくまで 自己責任ではありますが
車にも良し 部屋にも良し
で 1本あると ベンリだなー という スプレーです。
ぜひ一度 お試しくださいませ。