ココ名古屋も毎日寒いですが
秋田県などを筆頭に雪の被害が多いですね。
わたくしが子供の頃なんぞは
たまに雪が降ると 学校の行き帰りの途中で
上っ面の雪を食べたりしておりましたが
今は恐ろしくてできません。
この仕事をしておりますと
車の汚れから大気汚染、天候など
なかなかの社会問題と 向き合うこともしばしば。
特に近年の大気汚染度は恐怖を感じます。
他の国だから関係ない、とはとても言えません。
雨や雪にも様々な汚れの要因がありますが
特に雪がたくさん降る地方ですと
冬は車に対する環境がガラッと変わるのでは、と思います。
一番は 塩カリ です。
雪国の高速道路などに必ず撒いてあるのですが
これは走るだけでかなり汚れますね。
俗にいう「ガラスのウロコ汚れ」なども
結局、大気中のホコリなどが固まったモノですので
雨や雪に含まれている不純物が原因なのです。
100%純粋な水の雨や雪なら こうはならないんでしょうけど。
そんなのは ありえませんね。